会社概要
使命
減病済民 経世招福
Less illness saves people, harmonious society realizes welfare
株式会社BTB創薬研究センターは、病気を少なくして人々を救い、調和のとれた社会へ導くことに貢献することを目指しています。
澤田ご挨拶
私どもは既存のベンチャーとは一線を画した創薬を志向しています。京都大学を中心としたアカデミアの基礎研究の成果を、逸早く医療現場で実用に供する創薬を促進する事業を実施します。
具体的には、アカデミアで見出された先端的な基礎研究の成果をもとに、製品コンセプト(TPP)を明確にして研究開発・知財・薬事に関する至適な戦略を立てて創薬魔の川を横ぎる渡し船を用意し、適切な開発計画を立案して十分な資金調達を行い優れたプロジェクトマネジメントを実施することで創薬死の谷を渡る橋を架け、事業ポートフォリオに基づく周到な事業戦略を立案し強力に事業開発を推進するなど、創薬ダーウインの海を渡海できる船を作ることによって、難治疾患等に悩む患者様のもとに新薬を逸早く届けることを、当社は目指しております。
また新型コロナウイルス感染に対する新しい生活様式に対応できるように、Onlineを駆使し専門家集団によるオンデマンド創薬のための開発コンサルテーションを行うとともに、スピンアウトベンチャー起業や事業売却を積極的に進めます。
澤田 照夫 略歴
1974年3月 | 大阪大学大学院薬学研究科修士課程修了(薬剤師) |
1974年4月 | 鐘紡株式会社入社(臨床開発担当) |
1999年4月 | 日本オルガノン株式会社に吸収合併(開発企画担当) |
2008年4月 | シェリング・プラウ株式会社に吸収合併(メディカルアフェアーズ担当) |
2010年7月 | MSD株式会社に吸収合併(メディカルアフェアーズ担当) |
2013年3月 | 京都大学大学院医学研究科形態形成機構学特定研究員(創薬実用化研究担当) |
2020年6月 | 株式会社BTB創薬研究センター起業(代表取締役) |

萩原 正敏 略歴(非常勤取締役)
1988年3月 | 三重大学大学院医学研究科博士課程修了(医学博士) |
1988年4月 | 名古屋大学医学部薬理学講座助手 |
1993年10月 | 名古屋大学医学部解剖学第三講座講師 |
1995年7月 | 名古屋大学医学部解剖学第三講座助教授 |
1997年1月 | 東京医科歯科大学難治疾患研究所教授 |
2003年4月 | 東京医科歯科大学大学院疾患生命科学研究部教授 |
2010年7月 | 京都大学大学院医学研究科形態形成機構学分野教授(現任) |
2011年11月 | 京都大学医学研究支援センターを新設し、同センター長(現任) |

永元 哲治 略歴(非常勤取締役、ライセンス担当)
京都大学医学部医学科 卒業(医師) | |
2005年4月 | (株)UFJ総合研究所政策研究事業本部 経済社会政策部 通商政策ユニット(研究アシスタント) |
2008年4月 | (株)デロイトトーマツコンサルティング ライフサイエンスユニット(コンサルタント) |
2012年4月 | 沖縄県立南部医療センター・こども医療センター(研修医・治験運営委員会アドバイザー) |
2014年4月 | 横須賀市立うわまち病院(小児科医師) |
2016年5月 | アクセンチュア(株) 公共サービス医療健康本部(シニアプリンシパル) |
2017年6月 | CHARTAE Consulting, LLC.(創業〜現在:併任) |
ほか併任 | 京都大学 大学院情報学研究科 システム科学専攻 研究員 名古屋大学 大学院工学研究科 物質プロセス工学専攻 研究員 東京女子医科大学 先端生命医科学研究所 先端工学外科学分野 非常勤講師 横浜国立大学 大学院工学研究院 知的構造の創生部門 非常勤教員 |

大菊 鋼 略歴(開発アドバイザー)
1983年3月 | 大阪大学理学研究科 修士課程修了 |
1983年4月 | 田辺製薬(株)(現田辺三菱製薬株式会社)入社、合成研究員 |
1992年12月 | 大阪大学理学研究科にて学位取得(理学博士) |
2010年4月 | 医薬化学第一研究所長 |
2013年4月 | 理事 探索スクリーニングセンター長 |
2015年7月 | 理事 研究コアユニット長(探索生物研究所、探索化学研究所、薬物動態研究所、安全性研究所)の統括 |
2015年10月 | 理事 創薬本部副本部長 |
2016年9月 | 京都大学医学研究科特任教授(現任) |
2017年4月 | 京都大学学術研究室 シニアURA/副室長(現任) |
2018年4月 | 京都大学医学部附属病院 臨床研究総合センター(現先端医療研究開発機構)医療開発部長(現任) |

松岡 信也 略歴(開発アドバイザー)
1983年3月 | 京都大学薬学部薬学科卒業(薬剤師) |
1983年4月 | 藤沢薬品工業(株)入社、探索研究所・研究員 |
1991年5月 | 藤沢薬品工業(株)Basic Research Group・主任 |
1993年1月 | 京都大学より薬学博士号授与 |
1994年4月 | 米国国立精神医学研究所(NIMH, NIH)にて visiting scientist |
1995年5月 | 藤沢薬品工業(株)探索研究所・主任研究員 |
1998年10月 | 藤沢薬品工業(株)薬理研究所・中枢疾患担当・グループリーダー |
1999年10月 | 藤沢薬品工業(株)薬理研究所・中枢疾患担当研究室・室長 |
2003年10月 | 藤沢薬品工業(株)中枢研究領域長 |
2005年4月 | 合併・アステラス製薬(株)薬理研究所・神経科学研究室・室長 |
2011年10月 | アステラス製薬(株)研究推進部・戦略的研究提携担当部長 |
2013年4月 | 小林製薬(株)中央研究所・研究開発部部長 |
2016年4月 | 小林製薬(株)執行役員、中央研究所・所長 |
2019年1月 | 京都大学 学術研究支援室 シニアリサーチアドミニストレーター(現在) |

会社概要
会社名 | 株式会社BTB創薬研究センター (BTB Drug Development Research Center Co.,Ltd.) |
代表者 | 代表取締役 澤田 照夫 |
設立 | 2020年6月29日 |
資本金 | 700万円 |
本社 | 〒606-8404 京都市左京区浄土寺下南田町90番地4 E-mail: info@btb-newdrug.co.jp |